バリの家具について

妥協したくない自分だけのスタイル。そこにあるだけでその快感は自分だけのもの。世界でひとつだけ、自分だけの空間。
自分を取り戻す空間がそこにあります。
当店の家具について
当店家具は、すべて現 地の職人による手作りです。
現地に私どもが赴き、厳選して買い付けてきたものです。
ですので、すべてが一点物。
世界で一つだけの、あなただけの家具を吟味してお選び下さい。
実店舗より、先にご購入のお客様がいらっしゃった場合、売り切れということもございますので、 ご了承いただけますよう御願い申し上げます。
家具の 一つ一つが手作業 で行われているため、
日本製のきっちりした家具に比べ、多少アバウトな作りになっていますこと、ご理解頂けますようお願い致します。 |
バリ家具の魅力
リゾートの島として、世界各地から多くの人が訪れるバリ島。
私もそうですが、バリに行くと「アレルギーがでない。」「湿疹が治った。」という方がいらっしゃいます。中には、「埃アレルギーなのに、バリの埃っぽい屋台街に行っても、アレルギーがでず調子がいいのよ。」と言う人まで。
なぜ、バリに行くとアレルギーやお肌の調子がいいのでしょうか?
私たちは、日ごろ大量の化学物質・空気汚染の中で過ごしており、ストレスなどでよりいっそう体を悪化させていきます。 |
自然のチーク材を使った家具
近年、シックハウスなどが騒がれていますが、家や建物だけでなく、家の家具からも有害物質が放出されています。
デザインや低コストだけを選んでは、あなただけでなく家族まで害してしまいます。
健康を大切に考える時、バリの自然のエネルギーを感じるチーク材で、ひとつひとつ人作りの家具のすばらしさが見えてきます。毎日一緒に過ごす家具だからこそ、人に優しく長く愛して使えるものを選んでほしいのです。 |
 チーク材とは?
チーク(無垢)は、世界三大銘木と言われています。
耐久性に優れ、人気のある高級銘木です。
当店の家具は ほとんどがチーク材 を使用しています。
近年、その資材も少なくなりチーク材の輸入規制により、
タイチークが輸入不可能になりましたように、
インドネシアチークも輸入規制が大分厳しくなってまいりました。
そして、ますます、チークの価値も上がってくると思われます。
しかしながら、 自分だけの世界で一つの家具 をご提供したい、 「極上のリゾート気分」を味わっていただきたいという熱意の元、できうる限りご提供していきたいと思っております。
チーク(無垢)は、加工、製品となっても 「呼吸」 をしています。
そのため、着色と表面塗装のみで、木が呼吸できるようにしています。
しかしそれが、自然の木の良さ、温かみが感じられると、アジアン家具の人気の訳でもあります。 |
家具のお取り扱い、お手入れ方法
チーク(無垢)は、湿気だけを吸い膨らみ、乾燥時には水分を吐き出して縮み、それにより気候や環境によって亀裂や張りが生じることがございますので、以下の事をご参考下さいますようお願い致します。
- 気候や環境により、屋外で使用しないで下さい。
- 冷暖房器具から出る冷風、温風が直接当たらないように設置して下さい。
- 過度の湿度や乾燥が著しい場所に設置しないで下さい。割れや反りが発生しやすくなりますので、乾燥のはげしい冬などには加湿器のご使用をおすすめします。
- 濡れたグラス等そのまま置かないで下さい。水分によってシミになる場合があります。マットやコースターなどご使用下さい。
- お手入れは、オイルワックスで年に3、4回程度薄くすり込むようにしていただくだけで、木の内部が潤いひび割れや反りを防ぐことができます。
- 家具は水平な所に置かれるのが理想ですが、置いた際、下に隙間があるようでしたら、厚紙等を使って水平を保ってください。
|

年々と年が増すごとに気が安定し 風格と味わいを持った存在感のある家具と
なることでしょう。
あなただけの家具を末永く愛していただけますようお願いいたします。 |